これはすごい!!
操作は簡単!印刷物にタッチするだけで各国語に対応した音声でガイドします。 音声ペンは、日本の観光地や博物館にも応用されています。日本語のほか、英語、 中国語、韓国語など、多国語の音声ガイドを作れば、印刷物1枚と音声ペン1本で、好きな時に自国の言語で紹介や説明を聴くことができます。現在、音声ペンの利便さが全国の隅々まで広く認識され、高知県では、「龍馬の生まれたまち記念館」や「ジョン万次郎資料館」から、有名なお寺や観光地の散策マップなど、音声ペンを使う多国語の音声ガイドが好評を博しています。
※多勢の人の中でのご使用は
ヘッドホンをご利用ください。
音声言語一例
日本語
中国語
台湾語
韓国語
英語
他
音声ペンの使い方
電源ボタンを2秒押します。
国旗をなぞって
音声言語を選択します。
マークをなぞると音声による
解説が聞けます。
「音声ペン」という新しい情報伝達ツール
音声ペンは、展示や工場などのガイドや語学学習をはじめ、観光案内等の幅広い分野での応用ができる、電子機器と印刷物が融合した情報発信システムです。携帯端末のデジタル機器がもてはやされる中、必要箇所をペンでなぞると、対応する音声がペンから再生されるというアナログ的操作は児童から高齢の方まで幅広い世代に受け入れられる人に優しいシステムです。
観光
子どもも外国人も楽しめる。読まなくてもいいから楽ちん!
館内ガイド
工場・資料館などの訪問者へのガイドに。
福祉
発声が困難な方に。触れるだけで簡単に音声で解説。
医療
高齢者の方の医院内ガイドに。
語学学習
見たい所をすぐに再生できる!リピートも簡単。
絵本
ゆかいな絵にタッチ!お話がはじまるよ!
音声ペンを使用したガイド
高知県内の複数の施設でも、音声ペンを使ったガイドが採用されています。
- 平成23年5月9日付 高知新聞朝刊掲載
- 平成23年5月24日付 高知新聞朝刊掲載
- 龍馬の生まれたまち記念館
- ジョン万次郎資料館
- 「龍馬伝」幕末志士社中
制作スケジュール
-
パンフレット制作
-
デザイナーとの打ち合せ
-
デザイン案提出
-
撮影等の作業
-
校正作業
-
-
音声ペン制作
-
入力原稿の作成(日本語)
-
翻訳言語の作成
-
スタジオ録音
-
印刷用録音データの作成
-
-
仮印刷での確認作業
- 印刷・納品
ご不明な点、見積もり価格、ほかどの様なことでも結構です。お気軽にご相談ください。
- 受付日時
- 平日AM9:00〜PM5:00(日曜、一部土曜祝日休日)
- 高知本社・工場
- TEL(088) 863-3151/FAX(088) 864-1980まで。
- 東京営業所
- TEL(03) 6280-4686/FAX(03) 3551-2010まで。
メールフォームからのお問い合わせはこちらからどうぞ。