一般的なカラー印刷物は、藍(シアン)紅(マゼンタ)黄(イエロー)墨(ブラック)の4色のインキを使って表現されています。

藍(シアン)紅(マゼンタ)黄(イエロー)の濃度を調整することにより、さまざまな色で印刷することができます。それぞれを100%の濃度で刷り合わせると理論上は黒になるはずですが、実際にはインキの発色の限界や印刷用紙のインキの盛り等の問題で純粋な黒にはなりません。それをおぎなうために別に黒のインクを使用することで、フルカラーを表現しています。印刷業界では一般にこの4つのインキを4原色とし、C・M・Y・Kと表しプロセスカラーと呼んでいます。

また、印刷会社ではあらかじめ色を混ぜ合わせたさまざまな特色インキ(カスタムカラー)を用意しています。1色刷りで4原色以外の色の印刷物をつくりたいときなどに利用します。

カスタムカラーインキの見本帳

カスタムカラーインキの見本帳
この中から印刷に使用したい色を選ぶことができます。

印刷では下の図のように、4つの色の版のデータが必要です。

  • C版見本C版(シアン)のデータ
  • M版見本M版(マゼンタ)のデータ
  • Y版見本Y版(イエロー)のデータ
  • K版見本K版(ブラック)のデータ

この4つの版(データ)を順番に刷り重ね合わせると、カラーの印刷ができます。

  1. Kブラックを刷ります右矢印
  2. K+Cその上にシアンを刷り重ねます右矢印
  3. K+C+Mさらにその上にマゼンタを刷り重ねます右矢印
  4. K+C+M+Y最後にイエローを刷り重ねてカラー印刷になります。

アドビイラストレーターなどのハイエンドソフトでは、このような印刷4原色の濃度をパーセンテージで自由にコントロールして色指定をした印刷向けのデータをつくることができますが、ソフトによっては(ワード・エクセル等)色の指定や管理をR(レッド)・G(グリーン)・B(ブルー)の光の三原色でおこなうようにできているものがあります。そのようなソフトで作成されたデータはそのままでは適切に印刷する事ができません。デジタルカメラや簡易のフラットベッドスキャナーのデータもこれと同様で、適切にC・M・Y・Kに変換する必要があります。また、2色刷り・5色刷・特色刷りなど通常のプロセスカラー印刷とはちがうものは、データの作成にも工夫が必要になります。

インキには他に、金・銀・蛍光色や屋外のポスターなどに用いる耐光インキ、UVインキなどの特殊インキ、環境に配慮したSOYインキ等があります。